エコ・アップサイクル商品のおすすめです*
エコ・アップサイクル商品のおすすめ♪
自然の素材から出来上がった商品です♪ ナチュラルな見た目がおしゃれで、扱いやすくおすすめ。

【日本製】【Global Arrow】Rheam ロールオンアロマ エコ
食品を製造するときに廃棄されるフルーツの端材から抽出した天然精油や蒸留水。
家具を製造するときに廃棄されるクスノキの端材から作られたウッドブロック。
日本各地で集めたさまざまな端材をを組み合わせ、丁寧につくられたアップサイクルアロマシリーズが新登場。
容器やパッケージもバイオプラスチックやガラス、天然木材などを使用。
可能な限りリサイクルできるものや、環境負荷の低いものを採用して、プラスチック使用料を削減しました。
香りを楽しみながら、未来のためにできることを。
フルーツの端材から抽出したアップサイクル精油をブレンドした、100%天然精油オリジナルアロマです。
なりたい気分に合わせて選べる、機能性アロマ。
天然由来原料だけで作ったロールオンアロマオイル。
バンブーのキャップとフロストガラスのおしゃれなボトルです。
1,700円~
商品ページはこちら
【ecomfortHouse】エコンフォートハウス スポンジワイプ BENGT&LOTTA ベングト&ロッタ 水切りマット 北欧雑貨
スポンジワイプ ベングト&ロッタ
ベングト&ロッタは、ベングト・リンドベリとロッタ・グラーベ夫妻のデザインユニット。夫のベングトは1990年に牛をモチーフにしたキャンドルスタンドをデザインして以来、ムースや羊、馬などをモチーフにして数多くの作品で北欧を代表する人気デザイナーに。コンセプトはスウェーデンの伝統工芸品を新しい表現でデザインすること。モチーフは、動物や小さな生き物たち。妻ロッタは天使や人間を多彩な表現でデザイン、コンセプトは、ユーモアと温かさ。
■スポンジワイプとは?
1949年にスウェーデン人によって開発されたスポンジワイプ。今や、スウェーデンで使わない家はないというほどの定番中の定番ふきんです。
オリジナルネームは、WETTEX(ヴェテックス)。WET(濡れる)とTEX(テキスタイル)の造語です。のちに、スウェーデンのWETTEX社は、ドイツにスポンジワイプのライセンスを譲り、以降ドイツでの生産がスタート。高い機能とデザイン、サステナビリティの3拍子揃ったふきんとして、現在では北欧、ドイツ、アメリカ、日本ほか世界各国に普及しています。日本では、2000年に新宿OZONE「サステナブルデザイン展」で展示、紹介しました。
当時、多くの人の共感を生んだサステナブルな暮らしの必需品スポンジワイプは、エコンフォートハウスの運営会社、イーオクト株式会社がその機能と特長から「スポンジワイプ」と命名。現在では、その名前が一般名称として日本のみなさまに親しまれています。
■水に濡らして使う
乾いているときは、紙のようにパリッとしていますが、水に濡らすとスポンジのような柔らか水切りマットに早変わり。使う前は水に濡らして、ねじらずに軽く片手でキュッと握って水を切るのがポイント。ねじりは亀裂の原因になります。水に濡らすとスポンジのようなフワフワな水切りマットに早変わりします。乾いたままお使いになっても、吸水力が発揮できないので、必ず1度濡らしてください。 使った後はよくすすいで、風通しの良い場所へ。お手入れは洗濯機で丸洗い、煮沸消毒もOK。
■スペースをとらない速乾性抜群の水切りマット
水に濡らし準備ができたスポンジワイプは驚きの吸水力を発揮します。 フワフワな断層と、表面にあるたくさんの気孔が、多量の水をどんどん吸い上げ閉じ込めます。乾くのが早いのでいつまでもじめっとせずに衛生的。使わないときは畳んだり干したりして収納できます。水切りかごのようにスペースをとらないため、1~2人暮らしなどの食器の量が少ない家庭や狭いキッチンで重宝する優れものです。ふんわり柔らかなので、洗い終わった食器をやさしくホールドして傷つける心配もありません。
水切りマット以外にも、大判のふきんとしてもご利用いただけます。こぼれた水分、液体はサッとひと拭き。水あと、ケバも残しません。洗面所、お風呂、窓の結露、自動車などの拭き上げとして水にまつわる場所で大活躍します。ハサミでカットすれば、スペースや用途に合わせて自由に使えます。
■スポンジワイプの特長:優れた吸水と速乾力
自重の10倍以上の水をスポンジのようにあっという間に吸水、キュッと絞れば水分がサッとリリースされ、表面にある無数の気孔から、水分がどんどん蒸発して速く乾きます。実は速く乾くってとてもありがたいこと。雑菌が繁殖しにくく、いやなニオイの元をつくりません。乾くと形状記憶してカラカラになりますが、これは表面の水分から先に乾き、続けて内面が乾燥して起こるものですが、100%乾いた状態と言えます。お手入れが楽なだけでなく、普段の暮らしを清潔に。
■最後は土に還る100%天然素材
スポンジワイプは木の端材である「セルロース」と捨てられるしかなかった「コットン繊維」でできた100%天然素材です。土に埋めれば微生物によって生分解され、最後は土に還ります。 土に還ったスポンジワイプは木の栄養となり、木を育み、またスポンジワイプという暮らしの必需品に生まれ変わります。
森を循環させるのもスポンジワイプの大切な役割。そんな一生を遂げるスポンジワイプは、エコフレンドリーな循環型ふきんです。
650円~
商品ページはこちら
【DURANCE】デュランス ザ・エッセンシャルズ マルセイユリキッドソープ&エコリフィル 500ml
【DURANCE】デュランス
デュランス社はフランス・プロバンス地方のグリニャン城を見下ろす広大な敷地にラベンダー等の畑とオフィス・工場を所有し、製品の製造・販売を行っています。
「製品に使用するエッセンス、香料はできる限り自社の畑
で有機栽培し、その他の香料も厳選された物のみを使用する」というのが、彼らのポリシーです。
デュランス社は大地の恵みを豊かに取り入れた、プロヴァンスの香りを届けるトップブランドの一つです。
【ザ・エッセンシャルズシリーズ】
DURANCEが考える"エッセンシャル"なもの。これからの時代にあったシリーズのご提案です。パッケージングは徹底的にエコに、使用原料は自然由来、オーガニックにこだわりました。南仏プロヴァンスの香りはDURANCEのたまものです。どうぞお楽しみください。
【マルセイユリキッドソープ 500ml】
98%自然由来成分を使用したマルセイユリキッドソープ。オーガニックオリーブオイルを含む、100%植物由来のオイルを使用しています。ガラスボトルは繰り返し使用できます。リフィルのご使用をご検討ください。
【マルセイユリキッドソープ エコリフィル 500ml】
しっかり自立するエコリフィル。環境保全の観点から開発されました。プラスチックボトルよりもパウチにすることで75%のプラスチックを削減しています。
【レモン&ミント】
すっきり爽やかなリフレッシュできる香り
【ベルベーヌ&キウイ】
エネルギー溢れるフルーティーかつ爽やかな香り
【ローズ&サフラン】
フローラルで上品、可憐で複雑な香り
【マンダリン&ポメグラネート】
フルーティーでジューシーな香り
4000円~
商品ページはこちら
![]() 1,000円~ |
![]() 2,260円~ |
![]() 1,500円~ |
![]() 2,500円~ |
![]() 1300円~ |
![]() 980円~ |
![]() 3200円~ |
![]() 900円~ |
![]() 3500円~ |