【日本製 老舗 戸田屋商店】創業150周年記念てぬぐい
創業150周年 老舗戸田屋商店 特別復刻型紙使用 150周年記念匠の技手ぬぐい
【戸田屋商店】戸田屋商店は、創業1872年の日本橋にある老舗てぬぐい商店です。デザイン、色などすべてがオリジナル。伝統を継承しながらも、大胆で斬新な意匠、色など温故知新の心を大切にしています。こだわりのてぬぐいは型紙からはじまり、染め、最後の仕上げであるたたみ加工までほとんどが人の手によるもの。機械生産では感じられない手染めの温かさのある深い味わいのてぬぐいをご紹介いたします。
戸田屋商店 梨園染の手ぬぐい 3つのこだわり
【生地】・・・天然素材の安心を。梨園染の生地は、化繊とは違う、素肌に優しい木綿です。木綿は丈夫で軽く、吸湿性に優れているので、汗や水分を程よく吸収し、すばやく乾きます。使うほどに風合いが増し、肌に馴染んできます。洗い込むほどに染め色が落ち着き、色の変化も楽しみの一つになります。ゆかたや他の商品にも、上質で他にはない生地にこだわっています。
梨園染の手ぬぐいでは「新岡」と「若松」というブランド名で特別に織った生地を使用しており、「新岡」が特岡(岡よりも上質)、「若松」が上総理(総理よりも上質)にあたります。どちらも一般的な特岡や総理に比べて生地巾が広く、打ち込み(寸間あたりの生地の本数)が多いので丈夫なことが特長です。
【型紙】・・・戸田屋商店では職人の手彫りと機械彫りの2種類をメインに注染の型紙を彫っています。機械彫りは近年できた技術で徐々に注文数が増えていますが、手彫り・機械彫りどちらにも特徴があり、柄によって使い分けています。手彫りは注染を熟知した職人が、染められたときに原画に近く再現されるよう、線の太さや点の大きさを刃の角度などを変えて細かな部分に配慮し、絶妙な加減で彫っていきます。
細川染(複数型)など難しい柄での構成も職人だからこそできる技です。機械彫りはデータ入稿なので複製が容易なこと、柄によっては手彫りより安価にできる、などのメリットがあります。
【伝統工芸 注染】・・・梨園染のゆかた、手ぬぐいは注染工場で染め上げられ、その製造工程のほとんどは、熟練の職人による手作業です。注染の手ぬぐいは、両面が表です。見えないところや裏側に凝る日本人の美意識では、使う側が常に表であることが望まれています。そのため、梨園染では、染色の段階で染料を布の上から下まで、繊維の芯まで染料を浸透させる注染をメイン技法に選んでいます。
【150周年記念匠の技手ぬぐい】・・・戸田屋商店に保管されている膨大な型紙。その中でも現代では再現不可能なほど精緻な文様が刻まれたゆかた用型紙を用い、手ぬぐいとして復刻いたしました。
型紙が切れてしまった場合には廃盤になり、復刻が出来ないため、終売となります。ぜひお気に入りの図柄はお早目に・・
【手ぬぐいの特徴】てぬぐいの端は切りっぱなしになります。また始めは染料が汗や洗濯で落ちることがあります
【戸田屋商店】戸田屋商店は、創業1872年の日本橋にある老舗てぬぐい商店です。デザイン、色などすべてがオリジナル。伝統を継承しながらも、大胆で斬新な意匠、色など温故知新の心を大切にしています。こだわりのてぬぐいは型紙からはじまり、染め、最後の仕上げであるたたみ加工までほとんどが人の手によるもの。機械生産では感じられない手染めの温かさのある深い味わいのてぬぐいをご紹介いたします。
戸田屋商店 梨園染の手ぬぐい 3つのこだわり
【生地】・・・天然素材の安心を。梨園染の生地は、化繊とは違う、素肌に優しい木綿です。木綿は丈夫で軽く、吸湿性に優れているので、汗や水分を程よく吸収し、すばやく乾きます。使うほどに風合いが増し、肌に馴染んできます。洗い込むほどに染め色が落ち着き、色の変化も楽しみの一つになります。ゆかたや他の商品にも、上質で他にはない生地にこだわっています。
梨園染の手ぬぐいでは「新岡」と「若松」というブランド名で特別に織った生地を使用しており、「新岡」が特岡(岡よりも上質)、「若松」が上総理(総理よりも上質)にあたります。どちらも一般的な特岡や総理に比べて生地巾が広く、打ち込み(寸間あたりの生地の本数)が多いので丈夫なことが特長です。
【型紙】・・・戸田屋商店では職人の手彫りと機械彫りの2種類をメインに注染の型紙を彫っています。機械彫りは近年できた技術で徐々に注文数が増えていますが、手彫り・機械彫りどちらにも特徴があり、柄によって使い分けています。手彫りは注染を熟知した職人が、染められたときに原画に近く再現されるよう、線の太さや点の大きさを刃の角度などを変えて細かな部分に配慮し、絶妙な加減で彫っていきます。
細川染(複数型)など難しい柄での構成も職人だからこそできる技です。機械彫りはデータ入稿なので複製が容易なこと、柄によっては手彫りより安価にできる、などのメリットがあります。
【伝統工芸 注染】・・・梨園染のゆかた、手ぬぐいは注染工場で染め上げられ、その製造工程のほとんどは、熟練の職人による手作業です。注染の手ぬぐいは、両面が表です。見えないところや裏側に凝る日本人の美意識では、使う側が常に表であることが望まれています。そのため、梨園染では、染色の段階で染料を布の上から下まで、繊維の芯まで染料を浸透させる注染をメイン技法に選んでいます。
【150周年記念匠の技手ぬぐい】・・・戸田屋商店に保管されている膨大な型紙。その中でも現代では再現不可能なほど精緻な文様が刻まれたゆかた用型紙を用い、手ぬぐいとして復刻いたしました。
型紙が切れてしまった場合には廃盤になり、復刻が出来ないため、終売となります。ぜひお気に入りの図柄はお早目に・・
【手ぬぐいの特徴】てぬぐいの端は切りっぱなしになります。また始めは染料が汗や洗濯で落ちることがあります
生産地 | 日本 |
---|---|
サイズ | [T-104 小紋縞・T-127 立涌小紋] 約33cm×97cm [T-106 露芝に蛍・T-107 変わり網代・T-108 モロッカンタイル・T-110 斜市松 赤]約33cm×95cm [T-123 菊に笹竜胆・T-109 斜市松 黒]約33cm×98cm [T-126 吉祥づくし]約37cm×90cm [T-129 笹菊牡丹]約37cm×98cm [T-128 桐]約37cm×95cm |
素材 | 綿100% 別織総理生地 |
注意事項 | |
戸田屋商店の商品一覧はこちら |
おすすめ商品
-
【Linden Leaves】リンデンリーブス ボディオイル265ml
-
【秋冬】リバーシブルがかわいい チェックストールマフラー ベージュ23219
-
アートラボコレクション ARTLAB.COLLECTION リードディフューザー 新規3フレーバー
-
ART LABO Color's knot アートラボ カラーズ ノット ディフューザー
-
【Tea Boutiqueティーブティック】テアンド ペアリング紅茶 パン ケーキ 和菓子
-
【DULTON】ダルトン マルチクロス ソリッドカラー 無地 ハンドメイド コットン製 ファブリック
-
【日本製 老舗 戸田屋商店】注染 てぬぐい ねこ柄
-
【Florinda】フロリンダ ミラノの植物性パラベンフリーソープ フラワー 花 ローズ ラベンダー
-
【AVOCA】アヴォカ ホップ タオルチーフ
-
【cozyca products】レオ・レオニ Leao Lionni シール